2015年10月12日月曜日

軽井沢(2)

 追分宿を通り、御代田へ向かう。町の南、山の中腹にデベロッパーによって開発された別荘地がある。門があって、関係者しか入ることができない、いわゆるgated communityとなっている。以前にこのデベロッパーの方に話を聞いたことがある。別荘の購入はイメージされるような経営者や重役など一部富裕層だけではなく、今日、ごく普通の人も購入しているとのこと。別荘の利用も、週末や、夏季の間、あるいは定住と多様な形態をとっているという。別荘地の中で、テニスなどのサークルがあったり、バーベキュー大会や花火大会が開かれたりもする。一方で今日、別荘地の一部で、短期宿泊用の貸別荘が開設されているという現実がある。

 御代田から国道18号に入って、そのまま碓氷バイパスを下る。最後の目的地である安中榛名駅前に到着した頃には、あたりは既に暗くなっていた。新幹線安中榛名駅の開業を契機として、JR東日本が開発した「びゅうヴェルジェ安中榛名」と称する住宅地区であり、「定住型リゾートシティ」を標榜する。ここにおいて、かつてS大学のT君が、「安中榛名駅周辺における宅地開発の現状と住民の意識」(平成20年)という卒論を書いた。彼はポスティングによるアンケート調査を行って、非常によいサンプルをとることができたことに加えて、自由回答欄における記述をテキストマイニング・ツールを使って解析している。なかなかによくできた論文であった。真っ暗な中、街灯の下で、彼の卒論に基づき、回答者の4割が60歳以上、4分の1が50歳以上であり、夫婦のみが5割強を占めること、職業をみると、無職が36%、専門職・技術職が20%、管理職が15%と上位3位をなしていることを話す。定年後の移住者が多く、また、有職者においては、専門職、管理職が多いという興味深い結果である。彼らは、東京や埼玉など首都圏から主として移住してきており、その転居理由は、第一に、「周囲の自然環境の良さ」(77%)、「新幹線の駅が隣接しているから」(62%)、「ゆったりとした生活ができるから」(41%)、「東京からあまり離れていないから」(32%)と続く。自然の中におけるスローな暮らしを求める一方で、東京とのアクセスもまた重要なのである。まだまだ興味深い結果があるのだが、暗闇の住宅地を怪しく回って駅に戻る。彼ら2人には、安中榛名駅から新幹線で東京へ向かってもらう。一人、高崎駅東口までレンタカーを運転し、営業所で返却。駅ビルのフードコートのM製麺にて夕食をとり、新幹線に乗り込む、、、




 



 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿